歌会の記録
-
歌会の記録:2023年3月27日(月)
会員6名に見学の方1名を交えて対面歌会を実施しました。ひとりひとりの個性が光る歌が揃い、様々な解釈がなされました。 エイプリル・フール どこかに耳のありそうな花…
-
歌会の記録:2023年3月18日(土)
前日の雨のため、比叡山吟行の予定を急遽二条城での吟行に変更しました。寒いながらも街中に春の兆しを感じ、参加した三名で昼食や甘味も大いに満喫しました。 想像の桜並…
-
歌会の記録:2023年3月15日(水)
会員5名に見学の方が3名加わり、8人での歌会をzoom上で行いました。見学の方にも評をいただき、扱う詠草は多くなかったものの充実した歌会となりました。 暖かい風…
-
歌会の記録:2023年3月7日(火)
日中は暖かくなり始めた3月、昼食を楽しみながらゆったりとした雰囲気で歌会を行いました。参加者が12人と多かったため、二つのグループに分かれて行いました。その後有…
-
歌会の記録:2023年2月24日(金)
寒い夕方に2月最後の歌会を開催しました。8名が参加しました。 なおらないものがこわれてゆくことを命と呼んでたいせつにする/布野割歩 パリ、テキサス 君が話してい…
-
歌会の記録:2023年2月20日(月)
追い出し歌会を行いました。金山仁美さん、城戸真色さん、山根千穂さん、小木曽さんがこの春卒業されることになります。会員からは20首の詠草が集まりました。 ご卒業お…
-
歌会の記録:2023年2月14日(火)
9名でオンライン歌会を行いました。外は雪の降るバレンタインデー、まだまだ寒さ厳しい春休みとなりそうです。 浴槽をパフェの器に変える魔法 ハッピーバレンタインきみ…
-
歌会の記録:2023年2月7日(火)
8名で歌会を行いました。解題の時間を長めにとり、作者の意図や制作背景についても話しました。 本当の風景を見たことがない 涙の膜が目を覆うから/今紺しだ 口紅がマ…
-
歌会の記録:2023年2月1日(水)
8名で歌会を行いました。評が充実したとても楽しい会となりました。歌会後は題詠を行いました。お題は「中」(詠み込み必須)でした。 【歌会】 食らうたび重心ずれるフ…
-
歌会の記録:2023年1月14日(土)
9名で歌会を行いました。久し振りの大人数歌会で、評も歌会後の交流も充実したものとなりました。 北向きの部屋で澱みのように生き青汁に立つ気泡ごと飲む/武田歩 あな…